Icon search 36px


宮崎弁|宮崎県の方言の特徴について!

宮崎弁|宮崎県の方言の特徴①大きく2つに分けられる

宮崎県の方言(宮崎弁)の特徴1つ目は、大きく2つに分けられるというところです。宮崎弁は、主に豊日方言と、薩隈弁の2つに分けられており、その地域によって宮崎弁も、アクセントや発音が少し違ってくるのが特徴です。同じ言葉でも地域によって若干変わってくるのは、なんだか面白いですよね。

宮崎弁|宮崎県の方言の特徴②形容詞の終わりを伸ばす

宮崎県の方言(宮崎弁)の特徴2つ目は、形容詞の終わりを伸ばすというところです。宮崎弁は、「おせー」や「うめー」などといった形容詞の最後を伸ばして使われている言葉が多くあります。また、宮崎弁には同じ単語でもアクセントが同じなので、状況によって判断する必要があります。

例えば、「柿」と「牡蛎」や、「雨」と「飴」などが同じ発音で表現されています。文字にすると分かりやすいですが、聞いただけでは分からない場合もあるのです。そのため、話している会話の内容で判断する必要がありますので、しっかりとよく聞く必要があると言えるのです。

よく聞く|宮崎県の方言・宮崎弁ランキングTOP10!

よく聞く!宮崎県の方言・宮崎弁|10位「てげ」

よく聞く宮崎県の方言・宮崎弁第10位は、「てげ」です。この「てげ」は、「とても」という意味で使われています。この「てげ」は、「今日の仕事はてげ大変だったなぁ(今日の仕事はとても大変だったな)」といった風に使われており、この「てげ」は、もともと韓国語での言葉が方言となったと言われているようです。

よく聞く!宮崎県の方言・宮崎弁|9位「てげてげ」

よく聞く宮崎県の方言・宮崎弁第9位は、「てげてげ」です。この「てげてげ」は、「適当」や「おおよそ」という意味で使われています。この「てげてげ」は、「てげてげでいっちゃが(適当でいいよ)」といった風に使われており、日常の会話でもよく使われている方言です。宮崎の人たち特有ののんびりさを感じますよね。

よく聞く!宮崎県の方言・宮崎弁|8位「よだきい」

よく聞く宮崎県の方言・宮崎弁第8位は、「よだきい」です。この「よだきい」は、「めんどくさい」という意味で使われています。この「よだきい」は、「今日学校いくのよだきいなぁ(今日学校いくのめんどくさいなぁ)」といった風に使われており、九州地方でもよく聞く方言です。

よく聞く!宮崎県の方言・宮崎弁|7位「いっちゃが」

よく聞く宮崎県の方言・宮崎弁第7位は、「いっちゃが」です。この「いっちゃが」は、「いいよ」や「大丈夫だよ」という意味で使われています。この「いっちゃが」は、「いっちゃがいっちゃが(大丈夫大丈夫)」といった風に使われており、年齢問わずよく使われている方言です。宮崎県の居酒屋の名前にも使われています。


よく聞く!宮崎県の方言・宮崎弁|6位「げんねー」

よく聞く宮崎県の方言・宮崎弁第6位は、「げんねー」です。この「げんねー」は、「恥ずかしい」という意味で使われています。この「げんねー」は、「そんな格好でげんねーくないか?(そんな格好で恥ずかしくないか?)」といった風に使われており、宮崎県以外にも鹿児島県でも使われている方言のようです。

よく聞く!宮崎県の方言・宮崎弁|5位「はわく」

よく聞く宮崎県の方言・宮崎弁第5位は、「はわく」です。この「はわく」は、「掃く」という意味で使われています。この「はわく」は、「玄関汚いからはわいてて(玄関汚いから掃いてて)」といった風に使われています。宮崎県では「掃く」というと、「吐く」と捉えてしまいがちなので、宮崎県では使う際には注意が必要です

よく聞く!宮崎県の方言・宮崎弁|4位「からう」

よく聞く宮崎県の方言・宮崎弁第4位は、「からう」です。この「からう」は、「背負う」という意味で使われています。この「からう」は、「早くランドセルからうんと学校間に合わないよ(早くランドセル背負わないと学校間に合わないよ)」といった風に使われており、「かるう」が「からう」に変形したと言われています。

よく聞く!宮崎県の方言・宮崎弁|3位「なおす」

よく聞く宮崎県の方言・宮崎弁第3位は、「なおす」です。この「なおす」は、「元に戻す」という意味で使われています。この「なおす」は、「お皿なおしてて(お皿元に戻してて)」といった風に使われており、「修理する」という意味ではありませんので、注意が必要です。九州地方でよく使われている方言ですね。

よく聞く!宮崎県の方言・宮崎弁|2位「おじー」

よく聞く宮崎県の方言・宮崎弁第2位は、「おじー」です。この「おじー」は、「怖い」や「恐ろしい」という意味で使われています。この「おじー」は、「今日はおじーテレビ見たから、トイレいくのおじーなぁ(今日は怖いテレビ見たから、トイレいくの恐ろしいなぁ)」といった風に使われており、「お爺さん」ではありません

よく聞く!宮崎県の方言・宮崎弁|1位「山芋を掘る」

よく聞く宮崎県の方言・宮崎弁第1位は、「山芋を掘る」です。この「山芋を掘る」は、「くだを巻く」という意味で使われています。この「山芋を掘る」は、「あの人また山芋を掘ってるなぁ(あの人またくだを巻いてるなあ)」といった風に使われており、酔っぱらいが絡んでくる際によく使われている方言です。

可愛い|宮崎県の方言・宮崎弁ランキングTOP10!

可愛い!宮崎県の方言・宮崎弁|10位「まこち」


可愛い宮崎県の方言・宮崎弁第10位は、「まこち」です。この「まこち」は、「本当に」という意味で使われています。この「まこち」は、「今日の仕事はまこち忙しいぞ(今日の仕事は本当に忙しいぞ)」といった風に使われており、「まこっち」と「こ」にアクセントを置くことで、より宮崎弁っぽく発音できます。

可愛い!宮崎県の方言・宮崎弁|9位「えれこっちゃ」

可愛い宮崎県の方言・宮崎弁第9位は、「えれこっちゃ」です。この「えれこっちゃ」は、「大変だ」という意味で使われています。この「えれこっちゃ」は、「この出来事はえれこっちゃなぁ(この出来事は大変だなぁ)」といった風に使われており、宮崎県であるお祭りの名前としても使われているほど親しみのある方言です。

可愛い!宮崎県の方言・宮崎弁|8位「おーきん」

可愛い宮崎県の方言・宮崎弁第8位は、「おーきん」です。この「おーきん」は、「ありがとう」という意味で使われています。この「おーきん」は、「今日は相談を聞いてくれておーきんね(今日は相談を聞いてくれてありがとうね)」といった風に使われており、関西弁にある「おおきに」のような感じで使われています。

可愛い!宮崎県の方言・宮崎弁|7位「ぴ」

可愛い宮崎県の方言・宮崎弁第7位は、「ぴ」です。この「ぴ」は、「とげ」という意味で使われています。この「ぴ」は、「バラのぴが刺さった!(バラのとげが刺さった!)」といった風に使われており、なんだか可愛らしい表現となっているので、一度は使ってみたい方言ですよね。

可愛い!宮崎県の方言・宮崎弁|6位「じゃがじゃが」

可愛い宮崎県の方言・宮崎弁第6位は、「じゃがじゃが」です。この「じゃがじゃが」は、「そうだそうだ」という意味で使われています。この「じゃがじゃが」は、誰かの意見に賛同する際によく使われている方言であり、似たような方言である「じゃけんどん」もあります。

この「じゃけんどん」は、「そうだけども」という意味で使われています。この「じゃけんどん」は、誰かの意見に反対する際によく使われている方言のようです。

可愛い!宮崎県の方言・宮崎弁|5位「ひったまがる」

可愛い宮崎県の方言・宮崎弁第5位は、「ひったまがる」です。この「ひったまがる」は、「びっくりした」という意味で使われています。この「ひったまがる」は、年配の人たちがよく使っている方言であり、「あーあんたかえ、ひったまげるわぁ(あーあなただったの、びっくりしたわぁ)」といった風に使われています。

可愛い!宮崎県の方言・宮崎弁|4位「ひんだれる」


可愛い宮崎県の方言・宮崎弁第8位は、「ひんだれる」です。この「ひんだれる」は、「疲れた」という意味で使われています。こな「ひんだれる」は、「今日の仕事は暑くてひんだれるなぁ(今日の仕事は暑くて疲れるなぁ)」といった風に使われており、「ひんだれる」の語尾を伸ばすことによってさらに宮崎弁っぽくなります。

可愛い!宮崎県の方言・宮崎弁|3位「うんにゃ」

可愛い宮崎県の方言・宮崎弁第3位は、「うんにゃ」です。この「うんにゃ」は、「ううん」や「いや」という意味で使われています。この「うんにゃ」は、「これあんたのぺん?」と聞かれた際に「うんにゃ、違うよ(いいや、違うよ)」といった風に使われており、九州地方でもよく使われている方言です。

可愛い!宮崎県の方言・宮崎弁|2位「こちょばい」

可愛い宮崎県の方言・宮崎弁第2位は、「こちょばい」です。この「こちょばい」は、「くすぐったい」という意味で使われています。この「こちょばい」は、「そこはこちょばいーよ!(そこはくすぐったいよ!)」といった風に使われており、関西地方では同様の意味で「こしょばい」という方言が使われているようです。

可愛い!宮崎県の方言・宮崎弁|1位「あまめ」

可愛い宮崎県の方言・宮崎弁第1位は、「あまめ」です。この「あまめ」は、「ゴキブリ」という意味で使われています。この「あまめ」は、「あっ、あまめやあまめ!(あっゴキブリだゴキブリ!)」といった風に使われており、なんだか可愛らしい方言となっているので、可愛い生き物を想像してしまいますよね。

面白い|宮崎県の方言・宮崎弁ランキングTOP5!

面白い!宮崎県の方言・宮崎弁|5位「せからしい」

面白い宮崎県の方言・宮崎弁第5位は、「せからしい」です。この「せからしい」は、「うるさい」という意味で使われています。この「せからしい」は、「勉強してるのにさっきからせからしいわぁ(勉強してるのにさっきからうるさいわぁ)」といった風に使われており、「せがらしい」とも表現されている方言です。

面白い!宮崎県の方言・宮崎弁|4位「からいも」

面白い宮崎県の方言・宮崎弁第4位は、「からいも」です。この「からいも」は、「さつまいも」という意味で使われています。この「からいも」は、もともとさつまいもが中国からやって来た芋であるため、「からいも」と呼ばれるようになったと言われています。「唐揚げ」のように感じてしまいますよね。

面白い!宮崎県の方言・宮崎弁|3位「よう」

面白い宮崎県の方言・宮崎弁第3位は、「よう」です。この「よう」は、「よく」という意味で使われています。この「よう」は、「この説明書はよう分からんなぁ(この説明書はよく分からんなぁ)」といった風に使われており、宮崎県以外にも九州地方でよく使われている方言です。

面白い!宮崎県の方言・宮崎弁|2位「つ」

面白い宮崎県の方言・宮崎弁第2位は、「つ」です。この「つ」は、「かさぶた」という意味で使われています。この「つ」は、「この前こけてからつが出来て痒いわぁ(この前こけてからかさぶたができて痒いわぁ)」といった風に使われており、「かさぶた」を「つ」という一文字で表現されているので、とても面白いですよね。

面白い!宮崎県の方言・宮崎弁|1位「どげんかせんといかん」

面白い宮崎県の方言・宮崎弁第1位は、「どげんかせんといかん」です。この「どげんかせんといかん」は、「どうにかしないといけない」という意味で使われています。この「どげんかせんといかん」という宮崎弁は、有名な宮崎県知事が使っていた方言でもあり、聞いたことある方も多いことと思います。

この「どげんかせんといかん」の「どげん」は、「どうした」という意味があり、宮崎県の中心部では「どんげか」と表現されて使われているようです。

【好き!】宮崎県の方言(宮崎弁)を使った告白表現をご紹介!

好き!宮崎弁の告白表現一覧①私あなたのことてげ好きやとよ

好きなときに使う宮崎弁の告白表現一覧1つ目は、「私あなたのことてげ好きやとよ」です。この「私あなたのことてげ好きやとよ」は、「私はあなたのことがとても好きです」という意味で使われています。

この「私はあなたのことてげ好きやとよ」は、宮崎県の人でなくてもなんとなすニュアンスから伝わるような表現ではないでしょうか。好きな気持ちをストレートに伝えることができる告白表現となっており、とても魅力的ですよね。女性から言われたら、キュンと来ること間違いなしですね。

好き!宮崎弁の告白表現一覧②好きやっちゃけど、つきあってくれん?

好きなときに使う宮崎弁の告白表現一覧2つ目は、「好きやっちゃけど、付き合ってくれん?」です。この「好きやっちゃけど、付き合ってくれん?」は、「好きなんだけど、付き合ってくれない?」という意味で使われています。

この「好きやっちゃけど、付き合ってくれん?」は、なんだか親近感がわくような感じがする方言となっており、普段仲の良い異性から、こんなことを急に言われたら意識してしまうこと間違いなしですね。

お気に入りの宮崎県の方言は見つかりましたか?

いかがでしたでしょうか。今回は、宮崎県の方言(宮崎弁)についてご紹介しました。宮崎弁は、とても可愛らしい表現となっている方言場ばかりなので、とても魅力的ですよね。また、穏やかな印象の受ける方言ばかりなので、とても会話しやすいのも特徴です。

しかし、宮崎県ではアクセントが平坦な方言ばかりなので、同じ言葉でも意味合いが違ったりと、聞き取るのに苦労する方言もあります。今回ご紹介した宮崎県の方言(宮崎弁)を是非参考に、一度使ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

【男女別】宮崎県出身の県民性25選|宮崎人の性格・特徴・あるある・方言と有名人も

宮崎県は、南国で暖かな、のんびりした土地です。男性と女性、宮崎県出身の

Small thumb shutterstock 250745083

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事