Icon search 36px


山形弁|山形県の方言の特徴について!

山形弁|山形県の方言の特徴①庄内弁

山形県の方言(山形弁)の特徴1つ目は、庄内弁です。この山形弁は、山形県の北部を中心に使われている方言であり、「し」や「じ」が、「す」や「ず」と発音されている方言です。また、語尾に「じゅ」とつくのも特徴であり、「~にゃ」と相手に同意を求める方言も特徴です。

山形弁|山形県の方言の特徴②置腸弁

山形県の方言(山形弁)の特徴2つ目は、置腸弁です。この置腸弁は、おもに山形県南部で使われている方言であり、置腸地方の中心である米沢弁とも呼ばれている方言です。語調が丁寧なところが特徴で、わりと標準語に近いアクセントとなっています。この置腸地方の中でも地域によっては少しニュアンスが違うようです。

また今回は、山形県の方言(山形弁)についてご紹介しましたが、こちらの記事では東京都の方言(東京弁)についてご紹介しています。東京都の方言は標準語が主に使われていますが、様々な県の人たちが上京している県であるため、様々な地域の方言が使われているところもあります。是非こちらもチェックしてみてくださいね。

関連記事

可愛い|東京都の方言(東京弁)25選!好き・告白の表現もご紹介!

東京都の方言(東京弁)についてご存知でしょうか。そこで今回は東京都の方

Small thumb shutterstock 465736094

よく聞く|山形県の方言・山形弁ランキングTOP10!

よく聞く!山形県の方言・山形弁|10位「やばち」

よく聞く山形県の方言(山形弁)第10位は、「やばち」です。この「やばち」は、「ぬれた」という意味で使われています。こな「やばち」は、思わず声が出てしまったような状況で使われている方言です。車に水をかけられた際や、雨水に当たった際に使われている方言です。「やばちっ!」と思わず声を出してしまう状態です。

よく聞く!山形県の方言・山形弁|9位「さだねげ」

View this post on Instagram

#蔵王 #お釜 #雪山 #旅行 #山形観光

A post shared by Yo_See (@yo._.see) on

よく聞く山形県の方言(山形弁)第9位は、「さだねげ」です。この「さだねげ」は、「情けない」や「みっともない」という意味で使われています。この「さだねげ」は、「そんな格好で出掛けるのさだねげーなぁ(そんな格好で出掛けるのみっともないなぁ)」といった風に使われている方言のようです。

よく聞く!山形県の方言・山形弁|8位「じょさね」

よく聞く山形県の方言(山形弁)第8位は、「じょさね」です。こな「じょさね」は、「すぐにできる」や「簡単だ」という意味で使われています。地域によっては「ぞさね」とも使われている方言でもあり、「あの試験なら大学にもじょーさあなく入れるよ(あの試験なら大学にもかんたんに入れるよ)」といった風に使われます。

よく聞く!山形県の方言・山形弁|7位「もっけ」


よく聞く山形県の方言(山形弁)第7位は、「もっけ」です。この「もっけ」は、「ありがたい」や「申し訳ない」という意味で使われています。この「もっけ」は、「もっけだちゃ、もっけだちゃ、ありがとう(ありがたい、ありがたい、ほんとにありがとう)」といった風に相手に感謝の気持ちを表す際に使われています。

よく聞く!山形県の方言・山形弁|6位「こわい」

よく聞く山形県の方言(山形弁)第6位は、「こわい」です。この「こわい」は、「疲れた」や「具合が悪い」という意味で使われています。この「こわい」は、何かをしていて疲れたときに使われている方言であり、「ちょっと運動しただけで体がこわいわぁ(ちょっと運動しただけで体が疲れたわぁ)」といった風に使われます。

よく聞く!山形県の方言・山形弁|5位「あいべ」

よく聞く山形県の方言(山形弁)第5位は、「あいべ」です。この「あいべ」は、「行こう」や「行くぞ」という意味で使われています。この「あいべ」は、「お前も一緒に食べにあいべ(お前も一緒に食べに行くぞ)」といった風に使われており、おもに目上の人が部下や後輩などをどこかにつれていく際に使われている方言です。

よく聞く!山形県の方言・山形弁|4位「うるがす」

よく聞く山形県の方言(山形弁)第4位は、「うるがす」です。この「うるがす」は、「水に浸す」です。この「うるがす」は、「お米をといで2時間かうるがすべ(お米をといで2時間水に浸すよ)」といった風に使われており、お皿などが水にしっかりと浸っている状態にする際によく使われている方言のようです。

よく聞く!山形県の方言・山形弁|3位「かます」

よく聞く山形県の方言(山形弁)第3位は、「かます」です。この「かます」は、「かきまぜる」という意味で使われています。この「かます」は、料理をかけ混ぜてほしい時などに使われている方言であり、「鍋焦げないようにかまして(鍋焦げないようにかきまぜて)」といった風に使われているようです。

よく聞く!山形県の方言・山形弁|2位「んだ」

よく聞く山形県の方言(山形弁)第2位は、「んだ」です。この「んだ」は、「そうだ」という意味で使われています。この「んた」は、相づちをうつ際に使われている方言であり、おもに語尾につけて使われているようです。「んだず」や「んだべした」といった風に使われており、「んだ、んだ」とも使われています。

よく聞く!山形県の方言・山形弁|1位「にゃー」

よく聞く山形県の方言(山形弁)第1鋳は、「にゃー」です。この「にゃー」は、相手に同意を求める際に使われる方言です。この「にゃー」は、語尾につけて使われている方言であり、年齢問わず使われている方言です。可愛らしい表現であることから、子供や若い世代の女性、男性も使っているのがこの「にゃー」の方言です。

可愛い|山形県の方言・山形弁ランキングTOP10!


可愛い!山形県の方言・山形弁|10位「~ず」

可愛い山形県の方言(山形弁)第10位は、「~ず」です。この「~ず」は、語尾につけて使われる方言であり、言葉を強調するさいに使われる方言です。この「~ず」は、「なんだず」や「んだず」といったズーズー弁の由来とも言われているのが、この「~ず」なのです。語尾につけているだけでなんだか可愛らしいですよね。

可愛い!山形県の方言・山形弁|9位「◯◯は~」

可愛い山形県の方言(山形弁)第9位は、「◯◯は~」です。この「◯◯は~」は、なにか辛いときや疲れたときになどに、ため息と一緒に何かを言うときに使われる方言です。この「◯◯は~」は、「もう疲れたは~」などと使われる方言です。語尾につけて使われる方言なので、会話がとても柔らかく感じますよね。

可愛い!山形県の方言・山形弁|8位「ななじ」

可愛い山形県の方言(山形弁)第8位は、「ななじ」です。この「ななじ」は、「7時(しちじ)」という意味で使われています。この「ななじ」は、7時に待ち合わせする際や、起床する時間など、時間に関係する際の会話で「ななじ(7時)」と表現されているようです。

可愛い!山形県の方言・山形弁|7位「しゃね」

可愛い山形県の方言(山形弁)第7位は、「しゃね」です。この「しゃね」は、「知らない」という意味で使われています。この「しゃね」は、相手から何かを聞かれた際に、「しゃねな~(知らないな~)」と答える時に使われています。標準語にわりと形が似ていることから、使いやすい方言ですよね。

可愛い!山形県の方言・山形弁|6位「わらわら」

可愛い山形県の方言(山形弁)第6位は、「わらわら」です。この「わらわら」は、「急ぐ」という意味で使われています。この「わらわら」は、「ごめん!今からわらわら行くー!(ごめん!今から急いでいくー!)」といった風に使われており、待ち合わせしていたときに相手が先についてしまった際に使われている方言です。

可愛い!山形県の方言・山形弁|5位「やんだ」

可愛い山形県の方言(山形弁)第5位は、「やんだ」です。この「やんだ」は、「嫌だ」という意味で使われています。この「やんだ」は、「やんだぐなった(嫌になった)」といった風に使われており、「いやだ」の標準語に近いことから、この「やんだ」はわりと意味が伝わるのではないでしょうか。

可愛い!山形県の方言・山形弁|4位「んね」


可愛い山形県の方言(山形弁)第4位は、「んね」です。この「んね」は、「いや」や「違う」という意味で使われています。この「んね」は、誰かの質問に返答する際に使われている方言であり、「これお前の?」と聞かれたときに「んねな(ちがうな)」といった風に使われているようです。

可愛い!山形県の方言・山形弁|3位「お腹くっつい」

可愛い山形県の方言(山形弁)第3位は、「お腹くっつい」です。この「お腹くっつい」は、「お腹いっぱい」という意味で使われています。この「お腹くっつい」は、「くっつい」は「苦しい」や「いっぱい」という意味で使われています。しかし、この「お腹くっつい」は、本当に美味しかった料理にだけ使われる方言です。

可愛い!山形県の方言・山形弁|2位「かね」

可愛い山形県の方言(山形弁)第2位は、「かね」です。この「かね」は、「食べない」という意味で使われています。この「かね」は、親子での会話の際に使われている方言であり、「ご飯食べる?」と聞かれた際に、「かね(食べない)」と答えるだけで会話が成立してしまうといった使われている方言です。

可愛い!山形県の方言・山形弁|1位「~けろ」

可愛い山形県の方言(山形弁)第1位は、「~けろ」です。この「~けろ」は、語尾につけてお願いする際に使われる方言です。この「~けろ」は、「そのお皿をとってけろ」や「これでやっといでけね?」といった風に使われているようです。また、「これでやっといでけっど嬉いんだけど」とも使われます。

面白い|山形県の方言・山形弁ランキングTOP5!

面白い!山形県の方言・山形弁|5位「け・く」

面白い山形県の方言(山形弁)第5位は、「け・く」です。この「け・く」は、「食べてね・食べる」という意味で使われています。この「け・く」は、「け(食べてね)」や「く(食べる)」と一言で表現することができる方言であり、親しい仲や家族の間の会話の中で使われているようです。

面白い!山形県の方言・山形弁|4位「めんごい」

面白い山形県の方言(山形弁)第4位は、「めんごい」です。この「めんごい」は、「可愛い」という意味で使われています。この「めんごい」は、主に東北地方でよく使われている方言であり、地域によっては「めんこい」とも使われているようです。この「めんごい」は、愛らしい動物や子供に対してよく使われています。

面白い!山形県の方言・山形弁|3位「いがった」

面白い山形県の方言(山形弁)第3位は、「いがった」です。この「いがった」は、「良かった」という意味で使われています。この「いがった」は、「いがた」や「いいがった」とも使われており、相手の怪我が大したことなく安心した際の表現として使われており、「いがったいがった(良かった良かった)」と使われています。

面白い!山形県の方言・山形弁|2位「投げる」

可愛い山形県の方言(山形弁)第2位は、「投げる」です。この「投げる」は、「捨てて」という意味で使われています。この「投げる」は、「このゴミ投げといて(このゴミ捨てといて)」といった風に使われており、決してその相手に向かってゴミを投げるということではありませんので、意味を理解しておきたいところです。

面白い!山形県の方言・山形弁|1位「かせる」

面白い山形県の方言(山形弁)第1位は、「かせる」です。この「かせる」は、「食べさせる」という意味で使われています。この「かせる」は、「今年は野菜が高くてかせられない(今年は野菜が高くて食べさせられない)」といった風に使われているようです。また、「牛に餌かせどいでけろ(牛に餌を与えろ)」とも使われます

【好き!】山形県の方言(山形弁)を使った告白表現をご紹介!

好き!山形弁の告白表現一覧①「付き合ってけろ」

好きなときに使う山形弁の告白表現一覧1つ目は、「付き合ってけろ」です。こな「付き合ってけろ」は、「付き合ってください」という意味で使われています。「けろ」が語尾についていることによって、柔らかい言い回しとなっていて、可愛らしいですよね。

「付き合ってけろ」で告白することで、相手に気持ちがストレートに伝わるので、男性、女性関係なく、相手はキュンとすること間違いなしです。

好き!山形弁の告白表現一覧②「付き合ってけんねが?」

好きなときに使う山形弁の告白表現一覧2つ目は、「付き合ってけんねが?」です。この「付き合ってけんねが?」は、「付き合ってくれませんか?」という意味で使われています。この「付き合ってけんねが?」は山形弁特有の濁点が語尾に使われているため、告白もしやすい表現となっています。

また、告白する際に「おらと」と付け加えることで、さらに山形弁方言っぽくなる表現になります。この「おら」というのは、「私」や「ぼく」、「俺」という意味で使われていますので、男性だけでなく女性も気軽に使える方言なのです。

お気に入りの山形県の方言は見つかりましたか?

いかがでしたでしょうか。今回は、山形県の方言(山形弁)についてご紹介しました。山形県の方言(山形弁)は、ニュアンスが標準語に似ている方言もたくさんあり、何となく意味が伝わるのではないでしょうか。

今回ご紹介した山形県の方言(山形弁)を是非参考にして、この機会に普段の会話に取り入れてみてはいかがでしょうか。また、告白する表現もとても柔らかく言い回しができるので、告白を考えている人は、是非こちらの表現も参考にして見てくださいね。

また、今回は山形県の方言(山形弁)についてご紹介しましたが、こちらの記事では、そんな山形県民の性格や特徴についてご紹介しています。ぜひ合わせて参考にしてみてくださいね。

関連記事

【男女別】山形県出身の県民性25選|山形人の性格・特徴・あるある・方言・有名人も

山形県の県民性は、東北の中で最も「東北人気質」が色濃く出ています。「お

Small thumb shutterstock 313813409

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事